Bluetooth接続による過去データの取り込み

Bluetooth接続が可能な血糖自己測定器、Bluetooth通信 確認済みスマートフォン一覧:GT-1830GT-7510をご確認いただき、
 お持ちの血糖自己測定器とスマートフォン(タブレット等の端末含)がBluetooth接続に対応しているかをご確認ください。
Android
  1. スマートe-SMBGの画面右下の「設定」を選択
  2. 「Bluetoothデータ受信設定」を選択
  3. 「Bluetooth設定」を選択
  4. 「次回接続時、全データ取得」の設定を「する」に変更
iPhone等(ios)
  1. スマートe-SMBGの画面右下の「設定」を選択
  2. 「血糖測定器との無線接続」を選択
  3. 「メーターのBluetooth設定」を選択
  4. 「次回接続時、全データ取得」の設定を「する」に変更

上記設定後、血糖自己測定器でBluetooth通信を行うことで、過去データの取り込みが行われます。


注意:
※血糖自己測定器に多くのデータが保存されている場合、通信が終わるまで数分程度時間がかかります
※接続条件を満たしている場合でも、スマートフォン固有の問題等でデータ通信できない場合があります
※この設定は1回限り有効な設定となります。過去データの取り込みが実施された場合、「次回接続時、全データ取得」の設定は「しない」に自動的に変更されます



※マニュアルもご参照ください
 Bluetooth通信設定マニュアル(PDF:1MB)



■関連FAQ
→Bluetooth接続 確認済みスマートフォン一覧(GT-1830)
→Bluetooth接続 確認済みスマートフォン一覧(GT-7510)
→Bluetooth接続が可能な血糖自己測定器
→Bluetooth接続設定マニュアル(GT-1830)【Android】
→Bluetooth接続設定マニュアル(GT-1830)【iPhone(iOS)】
→Bluetooth接続設定マニュアル(GT-7510)【Android】
→Bluetooth接続設定マニュアル(GT-7510)【iPhone(iOS)】
→USB接続について
→NFC接続について