以下の血糖測定器とNFCによる接続が可能です。
・グルコカード プラスケア(GT-1840) | 販売元:アークレイ株式会社 |
---|---|
・グルテスト アイ(GT-1840) | 販売元:株式会社三和化学研究所 |
以下の血糖測定器は、iOS版ではNFC接続に対応しておりません。(Android版では接続可能)
・メディセーフフィット 販売元:テルモ株式会社
・メディセーフフィットスマイル 販売元:テルモ株式会社
スマートe-SMBGと血糖自己測定器をNFCデータ通信で接続し、血糖自己測定器の記憶データをスマートe-SMBGに取り込みます。
血糖自己測定器の通信タイプを設定
スマートe-SMBG画面右下「設定」内の「血糖測定器とのNFC接続」を選択し、「開始」を選択
「スキャンの準備ができました」と表示されたら、血糖自己測定器の背面とスマートフォンのNFC通信部分を重ね合わせる
※NFC通信部分はスマートフォンによって異なりますのでご確認ください自動的に未登録データの取り込みが始まります
データ通信中は、 血糖自己測定器とスマートフォンを離さないでくださいデータの取り込みが終了すると、メーターデータ登録画面が表示されます
「登録」を選択すると取り込んだデータがスマートe-SMBGに登録されます
■関連FAQ
→NFC接続について【Android】
→測定タイミングと測定時間帯
→Bluetooth接続による過去データの取り込み